色彩館のつるバラ 2022/04/20
2022年4月20日
最終更新日時 :
2022年4月20日
いわみざわ公園管理者
色彩館の大輪系(クライマー)のつるバラが咲いてきました♪

先週のはじめくらいまでは上のほうがちょぼちょぼとしか咲いていませんでしたが、
ここ一週間で日当たりの良い上のほうが一気に咲いてきました。
↑の写真には写っていない下の方はこれから開花しそうです。

咲き進むと色が薄れて花形もふわふわになるので、写真が撮りたい人は咲き始めがおススメです。
ま、それは好みですけれども。
今年は桜の開花も若干早いようなので、外の桜と色彩館のバラの満開が一緒に楽しめるかもしれませんね♪
大輪系のつるバラのほかにも…

年々巨大化するモッコウバラ。見事です。
花はそろそろ終わりそうですので、お早めに~

大輪系のあとに満開になる小輪系(ランブラー)。
まだ数輪しか咲いていません。
ものすごいつぼみの数。たのしみ~(^o^)

セイヨウシャクナゲ。
ふわふわでかわいいです~
最近は学名のロドデンドロン(Rhododendron)という名前で出てたりしますが、セイヨウシャクナゲと同じ植物です。

トウオガタマ。
バナナに似た香りがするのでバナナシュラブとも呼ばれたりします。
ぜひ実際に確かめてみてください~(^o^)

色彩館では、つるバラの開花時期にあわせて期間限定のカフェを開きます♪
くわしくは
こちらをご覧ください
初めての試みです。
カフェというと大げさですが、コーヒーとちょっとしたお菓子でゆったりバラを楽しんでいただけたらな、と思います。
バラ園のオリジナルブレンドコーヒーも販売開始いたしますので、お楽しみに~